SSブログ
サマースクール14 ブログトップ

今日は10年目! サマースクール発表会でした♪ [サマースクール14]

今年は 10年目のサマースクールヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

いつのまに10年も(・∀・;)(・∀・;)

今年は いろいろあって 最後まで悩んでいましたが・・
悩むよりも先に お申込みがどんどんと(*´∀`)アハハ♪

おかげさまで 
素敵なお友だちが集まってきました(^^)v

私は 今回は1泊のみで 帰らなくてはならなくなったのですが
子どもたちは 十分すぎるほど 成長していました~

子育ては たまに 引いてみるのがいいのかもしれません・・・
いまだ 子離れできないのがあかんのですね・・

さて 今年は

発表会の様子からご覧ください^^

まずは A班 トップは ぼく?と
事後学習会に話していた たいよう君からです^^

 P1000546.jpg 

貯水槽で捕まえた 「ミズカマキリ」を
お家へもって帰ってからの報告をしてくれました。

おうちへもって帰ったら 卵を産み始め
その様子を話してくれました~

小さな赤ちゃんミズカマキリに
エサを与えるところで すごく時間がかかって
苦労した~~といってましたが

そうでしょうね~~

数匹ではないし きっと
もうやだ~~といいながら がんばったのかな^^と思いました♪

2番手。初参加4年生のおとなしい そうま君。

 P1000550.jpg

お兄ちゃんの採集したオオムラサキもすごかったけど
一番よかったのは 「ミヤマオオハナモグリ」。

先輩ユースの徳平くんも
「まだ ハチ北では 僕はとったことないので
すごいな! 大切にしてください」とコメントを。

堀くんも初参加。

  P1000552.jpg

オオスズメバチが一番のお気に入りということで
先生に 「それは どこで どうやってとったのかな?」

「キャンプ場のっ樹液の出ている木のところで、
手伝ってもらって 毒ビンにいれました」とのこと。

そして いつも昆虫採集しているけど
昆虫採集って大変だ!!と実感したそうな^^

「どうしてそう思ったの?」と先生に尋ねられ
「ゲレンデの登りが (・∀・;)」(*´∀`)アハハ♪

同じく初参加で4年生のまさき君は
発表するのが どきどき(*゚∀゚*)ドキ(*゚∀゚*)ドキ

いつもの笑顔が ひきつってます( ゚∀゚ )アハハリラックスリラックス^^

カブトムシを2匹 ライトトラップでとったそうです!

 P1000553.jpg 

そして5年生、2回目となった文彦くんは
「昨年とれなかった虫が捕れるようになった」と報告。

 P1000555.jpg 

先生にも 
「昨年は そういう成長や
『虫』をみつけられるようになり、とれるようになった!!ということが
すごいことだね」と。

確かに 昨年は ただ虫を捕る~~だったことが
1年の間に 去年できなかったことを
今年は!!と考えて参加してくれたんだな~~ということが
伝わってきましたヽ(◎´∀`)ノ

A班最後は 3年間続けてくれた洋太くん!!
今年も 海パンなど水生昆虫などチャレンジ準備万端での
参加でしたが 発表では

『「カブトムシ」のつの下にある2個のあなは?』 

 P1000556.jpg 

おうちにいたカブトムシとハチ北で採集してきたカブトムシを
見比べて発見した「2個のあな」^^

先生もご存じなかったので
「これからも調べて なにかわかったら教えてね!」と
課題^^?をいただきました~~~…))○o。(;゚∇゚)ノ_

B班トップは 2年目の6年生涼太郎くん。
落ち着いてます^^ 事後学習会2日間とも最後まで
じっくり標本を製作していました。 

昨年の「やりのこしたこと」「もっとがんばりたいこと!!」など

反省?を生かした目標をもっての参加でした!

 P1000558.jpg
先生からも「目標をたて
クリアできて よかったね。 クリアするプロセスが
大変重要ですね」とコメントをいただきました。

私が なるほどね~~と思ったのは
『長いさお』です。
はじめての虫網は みんなも そんなマニアックなものではないのが
普通!!^^ 

ところが 現場で お兄ちゃんや先生たちが
振る網は 伸びて~~伸びて~~~
カッコいいのです!

でも 体に合わせると 大きいことはいいこと!にはならないのです。

やっぱり小学4年生くらいには 長い網は
長すぎるのです。

でも今回涼太郎くんは 長い網で参加し
思いっきり高く飛んでいた昆虫もゲットできたのです!

成長ってすごいですね。

そして 6年生は 4年生のお友だちに
昆虫をゲットして プレゼントしてくれたようです!

はじめ君 4年生。昨年は3年生ながら参加してくれましたが
今年は あのきついゲレンデの登りもがんばってました^^

 P1000560.jpg 

そして いろいろな虫がとれてよかったです!なかでも オニヤンマが

カッコよくていいです!と発表してくれました。
このオニヤンマは 6年生のお兄ちゃんからもらったそうですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

そして オオスズメバチのハリを抜こうとして
ハリ以外のものも抜けてしまったのでそれも標本箱に入っていると報告してくれました。

先生からは 「このスクールは
一人でいってない、楽しさがある。 おにいちゃんやお姉ちゃんから
教えてもらったり、友だちと語る場があり 採集した昆虫それぞれに
エピソードがうまれてくる~そういう楽しさが学校とかにないいいところ」と
お話いただきました。

6年生のけんしろう君は すごくいろいろな昆虫をゲットし
発表してくれました。 

 P1000562.jpg 

私が驚いたのは どの時間帯にいたかを
発表してくれたのですが 子供たちは 一日昆虫採集!!というだけで
特に時間のしばりはありませんでした。

その中で 時間帯を意識していたのはびっくりです!

4年生のゆうすけ君も初参加。
いろいろな昆虫を 採集してました!

  P1000565.jpg

画用紙にまとめての発表でした。
クラスメートとかと違うところでの発表はきっとはじめてなのに
とてもわかりやすくまとめていてくれました!!

このまとめが頭の片隅に残って
次になにかするとき きっと整理しながらものごとを
考える基礎になると思います。
学校で学んだことと こうやって経験したことが
クロスして成長してほしいですね! 

 今年もじっくりと昆虫と向き合っていたゆうじ君。
4年生のときから採りたかったアサキマダラをゲットできたことが
うれしかったとのこと。

ほんとよかったね!!3年がかりでも 目標も持ち続け
達成したことは 小さいながらでも きっと 長い将来に
役に立つ力になるよね!! 

 P1000566.jpg 

 そして いよいよ オオトリ^^はよしはる君です。

彼はスクール3年目ですが 4年前神戸元町で
「いどうこんちゅうかん」を開催したときに
出会って以来のお付き合い^^ 

 P1000568.jpg 

 3年分の標本を持ってきてくれました~

スタッフユースのお兄ちゃんたちの様子が
おもしろい!! 先生も思わず 標本箱を
覗いてましたね!

3年。あっという間ですが
3年間 同じ環境にはならないことが
よくわかります。

それと同時に 3年間の軌跡で
彼の成長がとてもわかって 私として
「おおきくなったね~~~^^」と実感いたしました。

採集している昆虫も
標本していくさまも その器用さも
3年で徐々に腕前もあがっているのではと
私はうれしかったです!

6年生のみんなは 続けて来年には
ユース昆虫セミナーへの進学希望も声をききました!

もっともっと成長していくのだな~~と
つくづく思いました!

今年もみなさまのおかげで
無事5回セットのサマースクールが
終わりました。

先生はじめ ご理解いただきました保護者のみなさま
そして 忙しい中協力くださったスタッフのみなさま
本当にありがとうございました!!

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
サマースクール14 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。