SSブログ

植物園を歩く ~春の植物を覚えよう~ [博物館]

<またまた 修正しました・・(;´▽`A`` 08.04.29  21:52> 

久しぶりに

博物館のセミナーに参加しました!!

高橋先生たちの案内で
大阪市立大学理学部付属植物園を
散策するんだぁ~~・・・

 

と勝手に思い込み~

 

お弁当をいそいそと作って~♪
朝からがんばって~
バスに乗り~ JRに乗り~
京阪電車に乗り換え
約2時間半
「私市(きさいち)」へ到着です^^

 DSC06297.jpg

。。。。微妙・・・

みんな なんか 登山のような格好では
ありませんかぁ・・・。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

「子どもでも歩ける平坦なコースです。」って
たしか・・・

でも
ホントに めちゃいいとこでした~

DSC06300.jpg

園内に入って 早速布施先生に
「これが ひとはくで 鈴木先生が
お話している 『デンジソウ』ですよ~」って
教えてもらいました^^

DSC06302.jpg  DSC06301.jpg

「田んぼの『田』のように見えるでしょ~」
「なるほどなるほど・・鈴木先生もおっしゃってましたね~」

(「四葉のクローバーが浮いてるみたいやな・・・)と
思った私を知ってか知らずか・・(^▽^;)

「クローバーみたいですけど
これは『シダ』なんですよ~」だって!!

えぇ~!!そうだったんですかぁ~~~(;´▽`A``

あぶなかったぁ~ ♪(^∇^*)*^∇^)♪

なんていいながら サクラ山へ^^DSC06308.jpg
『奈良八重桜』が 満開でした♪

でも~~そこへ行くまでに

感動!!の連続です♪

一面 カンサイタンポポ まんかぁ~~~い♪

めっちゃかわいい♪♪   DSC06305.jpg

DSC06306.jpg  DSC06307.jpg

もう これだけで

私は満足・まんぞく・大満足^^

しかしですね・・セミナーはここから始まるのです~

DSC06310.jpg 熱心に先生方の話を聞きメモをする参加者^^

その後ろをこんな写真撮ってる・・・私(*´▽`*)

DSC06314.jpg  DSC06313.jpg

↑海岸沿いに咲くらしい・・・ちょっとめずらしい・・そうです。
新緑の中に白い花が健気です。

DSC06316.jpg DSC06317.jpg 

↑『ホウノキ』 花が咲いてますが。。。うまく写せません・・っていうか
写せないです(;´▽`A`` 大きい木なんだもん

DSC06318.jpg  DSC06319.jpg 

↑『アメリカヤマボウシ』 満開です!
博物館の周りの街路樹でも ときどき見かけますが
それは 「ヤマボウシ」 だったるするそうです。

DSC06321.jpg DSC06322.jpg 

DSC06323.jpg  DSC06324.jpg

↑「ホウチャクソウ」これはハチ北高原で 下見にいったとき
見たことがあります~♪ 花の色が目立たない・・おとなしい植物ですよね~

DSC06325.jpg 『モチツツジ』 名の通りがくのところが
モチモチしています。・・・これには深いわけがあったのです!!
花のうしろからやってくる虫はこの花にとって害虫だったりするので
このモチモチにくっつかせてしまって 花の蜜にたどりつけないように
している・・・って・・・ 植物って。。。ちょっと裏技もっててこわいかも^^

DSC06327.jpg  DSC06328.jpg

またこの『ヒラドツツジ』のおしべの秘密・・は花粉に糸のようなものが
くっついてくるそうです。 虫が花の蜜をとりに来た帰りには・・・花粉が
糸にくっついたようにたくさんついていく~ようになるそうです。
なかなかしたたかですよ・・・植物って~♪

DSC06329.jpg ← 『ナギイカダ』 葉に見えるのは
なんと茎だそうです!!! その葉のような茎が硬くて先がとがってるので
痛い!です。  そして葉のようなとこに1個ずつ花が咲いてます。
その花は赤い実をつけてました。  DSC06331.jpg
この植物は 『ユリ科』だそうです・・・
ユリって・・・可憐な花のイメージやったけど~っ感じ

DSC06333.jpg 『ミヤマガマズミ』

DSC06334.jpg  ←『アキグミ』
この葉は裏が特徴があるそうです。 虫眼鏡で
見ると(肉眼では見れないそうです) 白っぽくみえる葉の裏は
毛が生えているそうです・・今回は残念ながら見ることは
できませんでした。

DSC06337.jpg トトロの森の中を行く感じ DSC06339.jpg

DSC06340.jpg  『ハナミズキ』も満開です♪

DSC06341.jpg みなさん しっかりお勉強してまっすぐ先生に
続いていきます(;´▽`A``

DSC06343.jpg  ←なにか・・忘れた・・・(;´▽`A``

といってたら 福田先生が『ハナズオウ』ですよ~て~♪
(ありがとうございます^^ すっきりしました!)
濃いピンクが印象に残ります♪

DSC06344.jpg  ←緑の中に赤いカエデ??

DSC06347.jpg 『ホウノキ』の中にキリギリスのような
幼虫が・・・ キリギリスかどうかはわからないけど
だれも こんなかわいい虫がいるのを
気づいてくれませんでした~
まぁ いいかって感じで 写真をとってみました^-^

DSC06349.jpg なぜか 『モクレン』が咲いていて
あれ?と思った人も多かったかも~
DSC06350.jpg 森は静かに夏に向かっているようでした。

DSC06354.jpg  DSC06355.jpg このような大木を
悠々と見上げることができるこの植物園は
すごいな~と思います♪ 

DSC06356.jpg  DSC06357.jpg

↑ この変な実みたいなのがついた木は学名は横にあるのですが、
「ブラシの木」とよばれているそうです^^ おもしろいですね~~

DSC06359.jpg 名の通り↓ DSC06360.jpg

DSC06362.jpg 『ワラビ』が生長してました・・・
これは 胞子がついてる葉?とそうでない葉があるということです。
「つくし」もそうですね。大きくなったワラビは・・あんまり食欲わかないね

 

DSC06365.jpg 難しい名がついてるけど

DSC06367.jpg  実は「ライラック」でした~いい香り(*'ー'*)

DSC06368.jpg これって なんか聞いたことあるけど
飲み物にあったような・・・?? ちゃうかったかな・・赤い飲み物だったような^^

圧巻だったのは

  DSC06361.jpg

  DSC06370.jpg

『トキワマンサク 』 お見事でしたぁ~~~
 見学している人がこんなに小さく見えるのですから
 その大きさがわかっていただけるでしょ~~

DSC06373.jpg  

そしてその下には  DSC06378.jpg

DSC06379.jpg 『ベニバナトキワマンサク』が
咲き誇っておりましたぁ~ 小さく見えたけど ベニイロが
主張してました^^

っていろいろお勉強しながら 植物園をゆっくり
じっくり歩いてみました~ いいですね~(*´▽`*)

そして 予定の時間がきました。
一度解散~ですが・・・

ここで スペシャル^^
(いい演出ですよね~)

布施先生ご案内で~~~~

DSC06391.jpg

『メタセコイヤ』の歴史と 気根について~

DSC06393.jpg  神秘的。湖から枝が
でているように見えるのが・・気根だそうです~

「もののけ姫」の一場面を思い出してしまったぁ~

DSC06394.jpg その場で生きた化石とよばれるメタセコイヤの
歴史を ここで聞くことができたことは
めっちゃよかったです~~

いい企画でした~~♪♪

ぜひぜひ みなさんも
一度は行ってみてください^^

私のように 歩くのが苦手でも
充分歩けます♪(^∇^*)*^∇^)♪

心配したような山道もなく
ゆったりと散策できます。

でも・・・同じなら ひとはくセミナーで
先生たちとご一緒すると一段と
おいしい散策になると
今回参加して思いました~

ホントいい一日でした♪

次回は 秋!!
11月24日(祝・月)
~秋のドングリさがし~です^^

秋深まる森を
家族で散策~~いいですよ 
きっと^^

申込は今からでも
できますよ^^

http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/index.html

hitohaku.jp 

この簡単なほうからでも検索できますよ♪

PS

ちょっと反省・・・ 「春の植物を覚えよう」という
サブタイトルにもかかわらず・・・
全然覚えられなかった
・・・(;´▽`A``

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。